プレスリリース島根県出雲市多頭飼育崩壊(救済)①

島根県出雲市多頭飼育崩壊(救済)

島根県出雲市の8畳2間の平屋で164匹の犬と人間の家族が生活、深刻な多頭飼育崩壊が起きている問題で、島根県行政から緊急救済要請を受けた公益財団法人「どうぶつ基金」(兵庫県芦屋市)は犬の不妊手術、ワクチン、ノミダニ駆除を無料で行うことを決定いたしました。出雲保健所の特設会場で11月10日(火)から3日間にわたり、「どうぶつ基金」の獣医師チームがすべての犬に対し、不妊手術、ワクチン、ノミダニ駆除、その他の獣医療を無料で行います。(※狂犬病ワクチンのみ有料で飼い主負担 1頭当たり1000円 104頭分)

  • 人員(どうぶつ基金)
    獣医師:5名
    役員:2名
    ボランティア:3名
  • 犬の数
    7月時点:177頭
    11月1日:156頭(飼い主の家)
    .....20頭(団体へ譲渡)
    ......1頭(死亡)
  • 一斉手術の行程、準備
    11月8日:ケージ搬入
    11月9日:犬(156頭)を会場へ移動、駆虫薬スタート(5日間)
    手術日:11月10〜12日・13日午前最終チェック
  • 処置
    不妊手術、駆虫、ノミ除け薬、ワクチン(7種混合)
  • 狂犬病ワクチンのみ有料で飼い主負担 1頭当たり1000円 104頭分
  • 会場:島根県出雲保健所
  • 協力体制
    ●保健所…どうぶつ基金へ申請、報告、場所の提供、獣医の送迎、消毒、その他全般
    ●アニマルレスキュードリームロード…犬の運搬、世話、一斉手術のサポート、犬の譲渡
    ●どうぶつ基金…一斉手術、獣医の派遣、支援物資の呼びかけ、広報

捨て犬、殺処分、多頭飼育崩壊…
どの現場においても最も被害を被るのは、
いつも声なき弱者です。
トンネルの先に光が見えない大変な状況下ですが、
どうか、罪なき小さな命にも心を寄せていただき、
引き続きご支援をいただければ幸いです。
https://www.doubutukikin.or.jp/inuhoukai/

最近の投稿
  • 壱岐市長が出席する開院式を開催。壱岐島の猫3,000頭を救う拠点「どうぶつ基金病院壱岐島」が開院します
  • 4/22、アースデイに環境大臣へ公開質問状提出。どうぶつ基金「ちきゅう部」が奄美大島ノネコ駆除政策の科学的根拠を問う
  • 3町の町長が出席する決起会を開催。宮崎県山間部の猫を救うプロジェクト、成功に向けて思いを一つに!
  • 第16回 いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト、作品募集スタート!犬や猫の殺処分ゼロを目指す公益法人が「買わずに飼ってね」をコンセプトに開催