3町の町長が出席する決起会を開催。宮崎県山間部の猫を救うプロジェクト、成功に向けて思いを一つに!

高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町との協働事業がいよいよスタートします

犬や猫の殺処分ゼロの実現を目指す公益財団法人どうぶつ基金(所在地:兵庫県芦屋市、理事長:佐上邦久)と、宮崎県の高千穂町(町長:甲斐宗之氏)、五ヶ瀬町(町長:小迫幸弘氏)、日之影町(町長:佐藤貢氏)は、協働事業である「宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクト」の成功に向けて、決起会を開催いたします。

2025年4月~2025年7月の4か月にわたり、3町の中山間地域で生きる猫に無料で不妊手術を行うTNR(ティー・エヌ・アール ※)地域集中プロジェクトは、どうぶつ基金と高千穂町・五ヶ瀬町・日之影町の3自治体の協働事業であり、宮崎県の後援も受けています。

※TNR(ティー・エヌ・アール)…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。野良猫を殺さずに減らす最も有効かつ人道的な方法で世界中で行われています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プロジェクトの詳細はこちら:宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクトについて

決起会には、高千穂町の甲斐宗之町長、五ヶ瀬町の小迫幸弘町長、日之影町の佐藤貢町長のほか、どうぶつ基金理事長の佐上邦久も参加いたします。3町の町長ご出席のもと関係者の思いを一つにし、本プロジェクトの成功と、高齢化と過疎化が進む中山間地域における猫問題解決に向けて決意表明を行う決起会です。ぜひ、ご取材いただきますようお願いいたします。

<宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクト  決起会>

 日 時:令和7年4月23日(水) 13時30分 開会
 場 所:旧鞍岡中学校 音楽室(宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字鞍岡5929)

 式次第
 1.開 会
 2.出席者紹介(敬称略)
   公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上 邦久
                顧 問 佐上 悦子
   五ヶ瀬町 町 長 小迫 幸弘
        町民課 主査 中西 由実 
   高千穂町 町 長 甲斐 宗之
        町民生活課 主任主事 児玉 龍之介
   日之影町 町 長 佐藤 貢
        町民福祉課 主査 木田 裕章
   どうぶつ基金病院西臼杵 獣医師 長井 和樹
 3.挨拶
   公益財団法人どうぶつ基金 理事長 佐上 邦久
   五ヶ瀬町長 小迫 幸弘
   高千穂町長 甲斐 宗之
   日之影町長 佐藤 貢
   どうぶつ基金病院西臼杵 獣医師 長井 和樹
 4.写真撮影
 5.閉 会

中山間地域では人と猫が互いを拠り所として支えあいながら暮らす、そのような昔ながらの光景が今も見られます。しかし、高齢化と過疎化によってその構図は崩れつつあり、3町(高千穂町、五ヶ瀬町、日之影町)が直面しているような問題が全国で増えていくことは容易に想像できます。今回のプロジェクトはいわば試金石であり、そういった地域でのモデルケースとなることを目指しています。

決起会のあとは、手術会場の様子などご取材も可能です。今回のプロジェクトは、同じ悩みを抱える自治体やそこに暮らす住民の方など、多くの皆様に期待と希望をもって見守っていただきたいと考えています。高齢化と過疎化がさらに進む中山間地域で実施される、猫問題の解決に向けた取り組みをぜひご覧ください。
ご取材のご希望はどうぶつ基金までお問い合わせください。

公益財団法人どうぶつ基金

どうぶつ基金は、1988年に横浜で設立された民間・非営利の動物愛護団体です。活動資金のすべてを民間からの寄付でまかなっており、飼い主のいない猫の無料不妊手術「さくらねこTNR(※)」、多頭飼育崩壊の犬・猫の無料不妊手術、里親探しの支援、写真コンテストの開催、啓発活動や署名活動等を行っています。

※さくらねこTNR…「さくらねこ」とは、不妊手術済のしるしに、耳先を桜の花びらの形にカットした猫のこと。「さくらねこTNR」とは、飼い主のいない猫等に不妊手術を実施することで繁殖を防止し「さくらねこ」として一代限りの命を全うさせ、飼い主のいない猫に関する苦情や殺処分の減少に寄与する活動のこと。
※TNR(ティー・エヌ・アール)…Trap(猫を捕獲して)、Neuter(不妊手術を行い)、Return(元の場所に戻す)の略。野良猫を殺さずに減らす最も有効かつ人道的な方法で世界中で行われている。

<組織概要>
名称:公益財団法人どうぶつ基金(Animal Action Fund)
住所: 兵庫県芦屋市奥池南町71-7
設立:1988年6月
理事長:佐上 邦久
公式サイト:https://www.doubutukikin.or.jp

最近の投稿
  • 壱岐市長が出席する開院式を開催。壱岐島の猫3,000頭を救う拠点「どうぶつ基金病院壱岐島」が開院します
  • 4/22、アースデイに環境大臣へ公開質問状提出。どうぶつ基金「ちきゅう部」が奄美大島ノネコ駆除政策の科学的根拠を問う
  • 3町の町長が出席する決起会を開催。宮崎県山間部の猫を救うプロジェクト、成功に向けて思いを一つに!
  • 第16回 いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト、作品募集スタート!犬や猫の殺処分ゼロを目指す公益法人が「買わずに飼ってね」をコンセプトに開催