壱岐島TNR地域集中プロジェクト 6月ご報告!

いつもどうぶつ基金を応援いただきありがとうございます。

6月17日~6月23日の7日間
どうぶつ基金は壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」
第二弾を開始し、第3回目を実施しました。

2024年12月~2025年3月にかけて実施した一斉TNRに続き、
どうぶつ基金と壱岐市の協働プロジェクトとして1年間の延長が決定。

2026年3月までのプロジェクトが新たにスタートしています!

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」6月ご報告

【実施日程】
・2025年6月17日(火)~6月23日(月)

【会場】
・山崎地区漁民センター

【概要】
 執刀医:長井
 参加人数:
 (行政職員)
  各日:1名
 (シルバー人材費用負担壱岐市)
  各日:3名
 (有償ボランティア:費用負担壱岐市)
  各日:2名
 (無償ボランティア)
  6/17:2名
  6/18:4名
  6/19・6/20:3名
  6/21・6/22:6名
  6/23:4名

 手術数:オス 93頭/メス 116頭/メス(妊娠) 30頭/耳カットのみ() 0頭

※耳カットのみとは:麻酔後、ワクチン投与・ノミダニ駆除・耳カットをしたが、
手術前に不妊手術済であったことが獣医により確認されたため手術を行わなかった猫のことです。

総数:239頭


6月は239頭のさくらねこが誕生しました。

春に生まれた子猫たちが歩き出しています。捕獲現場で確認ができた子猫は60頭は下りません。

子猫が20頭もいる現場がありました。
まだ生まれたばかりで小さく、不妊手術はできませんでしたが、来月には手術を行う予定です。

もし、このプロジェクトが行われていなければ、子猫たちは数か月後には成長し、
また新たな命が生まれていたでしょう。

TNRを継続的に実施することの重要性を改めて感じます。

4月の実施期間中に捕獲器の中で出産をした母猫は5月に不妊手術を行い
今回は子猫たちの不妊手術を行い、無事さくらねこになりました。


妊娠シーズンのピークは過ぎたものの、いまだに多くのメス猫が妊娠している状況が続いています。

———————————————————
【壱岐市・担当者より】
今月は連れてくると言われていた方が猫が捕まらず、
急遽捕まえに行ったりアクシデントが多く怒涛の1週間でした。

来月からは、暑くなるので猫・人共に熱中症対策を行い万全を尽くしたいと思います。

【どうぶつ基金スタッフより】

梅雨とは思えないような暑い日が続いた1週間でした。

アクシデントも多く、対応に追われる場面もありましたが、
それでも小さな命と地域のために力を尽くしてくださった獣医師の先生、
行政職員の皆さま、そしてボランティアの皆さまへ、心より感謝申し上げます。

出産シーズンのピークは過ぎましたが、まだ妊娠している猫が多く捕獲されています。

すでに生まれている子猫たちも、不妊手術可能な大きさになり次第
「早期不妊手術」を進めていく予定です。

タイミングを逃してしまえば、また新たな命が生まれ、
過酷な環境の中で生きる猫が増えてしまいます。

猫の環境だけではなく、そこに住む方の生活も大きな影響を受けることになります。

継続的なTNRは地域に暮らすすべての命を大切にするやさしい連鎖となることを
このプロジェクトを通し、もっと全国へ広げていきたいと思います。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

どうぶつ基金がこのようなプロジェクトを実施できるのも、
皆様からの温かいご支援があってこそです。

手術後、ボランティアさんたちがお世話をしてくれます。

どうか、これからも殺処分ゼロ実現のためにご支援をよろしくお願いいたします。
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

さくらねこサポーター – どうぶつ基金
https://www.doubutukikin.or.jp/legal/supporter/
毎月のご寄付へすでにご参加いただいているにもかかわらず、
再度のご案内となりました場合は失礼をご容赦ください。
※「さくらねこサポーター」や「毎月の寄付」の金額変更は
こちらのフォームからお申し込みください。


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

最近の投稿
  • しろねこスペイクリニック(福岡県三潴郡大木町)が協力病院に参加
  • にじのはしスペイクリニック宮城分院(宮城県大崎市)が協力病院に参加
  • 種子島ペット病院(鹿児島県西之表市)が協力病院に参加
  • 宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクト 5月ご報告!