壱岐島TNR地域集中プロジェクト 8月ご報告!

いつもどうぶつ基金を応援いただきありがとうございます。

8月21日~8月30日の10日間
どうぶつ基金は壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」
第二弾を開始し、第5回目を実施しました。

2024年12月~2025年3月にかけて実施した一斉TNRに続き、
どうぶつ基金と壱岐市の協働プロジェクトとして1年間の延長が決定。

2026年3月までのプロジェクトを実施しています!

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」8月ご報告

【実施日程】
・2025年8月21日(木)~8月30日(土)

【会場】
・山崎地区漁民センター

【概要】
 執刀医:長井
 参加人数:
 (行政職員)
  8/21 : 2名
  8/22 : 3名
  8/23 : 2名
  8/24 : 2名
  8/25 : 2名
  8/26 : 2名
  8/27 : 2名
  8/28 : 3名
  8/29 : 2名
  8/30 : 1名
 (シルバー人材費用負担壱岐市)
  各日:3名
 (有償ボランティア:費用負担壱岐市)
  各日:2名
 (無償ボランティア)
  8/21 : 1名
  8/22 : 3名
  8/23 : 5名
  8/24 : 4名
  8/25 : 4名
  8/26 : 5名
  8/27 : 3名
  8/28 : 3名
  8/29 : 5名
  8/30 : 4名

 手術数:オス 144頭/メス 173頭/メス(妊娠) 29頭/耳カットのみ() 0頭

※耳カットのみとは:麻酔後、ワクチン投与・ノミダニ駆除・耳カットをしたが、
手術前に不妊手術済であったことが獣医により確認されたため手術を行わなかった猫のことです。

総数:346頭


8月は346頭のさくらねこが誕生しました。

7月に続き、間を空けずに迎えた8月の一斉TNR。
夏休み、お盆と忙しい時期であるにもかかわらず
短い期間で準備をしていただき、今月も多くのさくらねこが誕生しました。

市内小学校から親子3組が「TNRについて知りたい」と見学に来てくださいました。

スペイカーでの手術を実際に見る機会は貴重で
子どもたちにとっても命を学ぶ大切な時間となったことと思います。

ノラ猫の妊娠率は季節によって大きく変動しますが、
近年では年間を通じて妊娠が確認されるケースも少なくありません。
こうした状況を踏まえると、できるだけ早期に不妊手術を実施することが、
TNR活動を成功させるための基本であり、最も効果的な方法です。

———————————————————
【壱岐市・担当者より】
8月猛暑の中の実施で、熱中症対策を行いながら実施しました。
日中は暑いため猫の捕獲も困難なため早朝や夜間での対応となり、体力的にもしんどいTNRとなりましたが
無事に10日間行うことができました。
今後も体調にも気を付けながら実施をしてまいります。

【どうぶつ基金スタッフより】

猛暑の中でのプロジェクトとなりました。
7月に引き続き、8月も早朝・夜間の捕獲を行ってくださったおかげで346頭のさくらねこが誕生しました。

これまでに壱岐島で誕生したさくらねこは累計2,000頭以上となりました。
もしTNRをしていなかったら、この数の猫たちがどうなっていたのかと思うと活動の意義を改めて感じます。
プロジェクト期間中には、高校生のボランティアや小学生の見学もあり、地域でこの活動に関心を持ってくださる方が増えています。

9月にはボランティアの方々が学校を訪問し、活動の紹介を行う予定です。
多くの子どもたちに知ってもらうことは、地域を動かし、変えていく力となり、やさしい社会をつくる土台になります。

このプロジェクトを通して、街はさらにあたたかく魅力的な地域になっていくと信じています。

最後に、行政職員の皆さま、そしてボランティアの皆さまへ心より感謝申し上げます。
継続的なTNRは地域に暮らすすべての命を大切にするやさしい連鎖となることを
このプロジェクトを通し、もっと全国へ広げていきたいと思います。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

どうぶつ基金がこのようなプロジェクトを実施できるのも、
皆様からの温かいご支援があってこそです。

手術後、ボランティアさんたちがお世話をしてくれます。
どうか、これからも殺処分ゼロ実現のためにご支援をよろしくお願いいたします。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さくらねこサポーター – どうぶつ基金
https://www.doubutukikin.or.jp/legal/supporter/

毎月のご寄付へすでにご参加いただいているにもかかわらず、
 再度のご案内となりました場合は失礼をご容赦ください。
※「さくらねこサポーター」や「毎月の寄付」の金額変更は
 こちらのフォームからお申し込みください。


*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

最近の投稿
  • 伊東動物愛護病院(静岡県伊東市)が協力病院に参加
  • 9月分 無料不妊手術チケットについて
  • こにし動物クリニック(滋賀県栗東市)が協力病院に参加
  • 壱岐島TNR地域集中プロジェクト 7月ご報告!