2月22日中国領事館オンライン猫イベント どうぶつ基金が「さくらねこのお話」講演

参加者(無料)にはニャンと特製クリアファイルとカレンダープレゼント!

中国駐大阪総領事館は2月22日猫の日「虎年で語るニャン」 中日野良動物保護オンライン交流会&中国駐大阪総領事館ネコ家族募集会を開催、 参加者を募集します。 公益財団法人どうぶつ基金では理事長が「さくらねこTNR」について講演します。

中国駐大阪総領事館では、 去年の春頃よりよく館内に散歩にくる猫ちゃん2匹に餌を与えていましたが、 館内では飼えないため、 去年の年末ごろにうつぼ公園ねこの会の方の協力のもとで2匹を保護し、 現在は館員の家で飼っています。

今やそのうち1匹の社会化が十分進み、 2月22日の猫の日をきっかけに、 里親募集を計画しております。 また、 募集するとともに、 愛猫の方、 中日両国のより多くの方に動物保護のことを知ってもらいたく、 オンラインイベントを行う運びとなりました。 イベントでは、 当館で保護したネコ、 虎虎(フウフウ)と年年(ニェンニェン)が登場し、 また中国国内の小動物保護団体(中国小動物保護協会など)、 日本から公益財団法人どうぶつ基金理事長を呼び、 オンラインで保護についての経験や暖かい物語を紹介していただきます。

主催:中国駐大阪総領事館、 中国小動物保護協会、
協力:PET ORPHANS HOME BEIJING、 公益財団法人どうぶつ基金、 胡小桃是画渣

二、 開催日時2022年2月22日(火)猫の日 18:30-20:00
事前申込者はZOOM利用で参加、 同時通訳付で中日両国にライブ配信

今申し込むと、
なんと数量限定の記念オリジナルクリアファイルと総領事館2022虎年限定カレンダー、 大阪府動物愛護管理センターマスクケースなどもらえるよ!

イベントの申込み 詳細はこちらから
https://fufunennen-cat.peatix.com/view

最近の投稿
  • 壱岐市長が出席する開院式を開催。壱岐島の猫3,000頭を救う拠点「どうぶつ基金病院壱岐島」が開院します
  • 4/22、アースデイに環境大臣へ公開質問状提出。どうぶつ基金「ちきゅう部」が奄美大島ノネコ駆除政策の科学的根拠を問う
  • 3町の町長が出席する決起会を開催。宮崎県山間部の猫を救うプロジェクト、成功に向けて思いを一つに!
  • 第16回 いのちつないだワンニャン写真動画コンテスト、作品募集スタート!犬や猫の殺処分ゼロを目指す公益法人が「買わずに飼ってね」をコンセプトに開催