壱岐島TNR地域集中プロジェクト 4月ご報告!

いつもどうぶつ基金を応援いただきありがとうございます。

4月27日~5月2日の6日間、
どうぶつ基金は壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」
第二弾を開始し、第1回目の実施を行いました。

2024年12月~2025年3月にかけて実施した一斉TNRに続き、
どうぶつ基金と壱岐市の協働プロジェクトとして1年間の延長が決定。

2026年3月までのプロジェクトが新たにスタートしています!

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

壱岐島TNR地域集中プロジェクト「イキイキ!さくらねこTNR大作戦」
4月ご報告

【実施日程】
 2025年4月27日(木)~5月2日(金)

【概要】
 執刀医:長井
 参加人数:
 (行政職員) 4/27:4名、4/28~5/2:1名
 (シルバー人材費用負担壱岐市)各日:3名
 (有償ボランティア:費用負担壱岐市)各日:2名
 (無償ボランティア)4/27~28:3名、4/29:5名、4/30~5/1:4名、5/2:3名
 手術数:オス 88頭/メス 79頭/メス(妊娠) 33頭/耳カットのみ() 0頭

 総数:200頭

 ※耳カットのみとは:麻酔後、ワクチン投与・ノミダニ駆除・耳カットをしたが、
  手術前に不妊手術済であったことが獣医により確認されたため手術を行わなかった猫のことです。

———————————————————

4月は200頭のさくらねこが誕生しました。

初日には「どうぶつ基金病院壱岐島」の開院式が開催され、1年間の地域集中プロジェクトが正式にスタートしました。壱岐市からの大きなご支援のもと、どうぶつ基金はTNR地域集中プロジェクトを継続して実施してまいります。


【壱岐市のTNR支援体制】
 ・TNRを毎月1週間~10日間実施
 ・獣医師の交通費・宿泊費も市が補助
 ・シルバー人材センターが人手を支援
 ・市民団体「壱岐島わんにゃんお守り隊299」のメンバーが職員として参加
 ・捕獲や搬送には公用車を使用、保険も適用

全国でも注目される、島ぐるみで命を守る取り組みが進行中です。

会場では、スペイカースケッチ大会も開催され、
小さなお子さまたちが猫を描いたり、TNRの様子を見学したりすることができました。

TNRは、ただの手術ではなく、命と向き合い、地域との関わりを学ぶ大切な機会です。
小さなころから動物に優しい視点を育むことが、未来の命を守る力につながります。

———————————————————

捕獲器の中で子猫が誕生するというハプニングも。
夜に捕獲され、翌朝TNR会場に到着した際には、すでに出産を終えていたそうです。
TNRの現場では、こうした予期せぬ出来事に出会うこともあります。
命の現場に立ち会うたびに、その重みと尊さを痛感します。

妊娠シーズンのピークを過ぎましたが、メス猫の妊娠率はまだ高い時期です。
*3月実施分のご報告につきまして、グラフの一部に誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。

———————————————————

【壱岐市・担当者より】

今月は手術会場で子猫が生まれるなど、想定外の出来事もありましたが、
無事に200頭のさくらねこを誕生させることができました。
このような活動が実現できたのは、支援してくださる皆さまのおかげです。
今後も継続して頑張りたいと思います。

【どうぶつ基金スタッフより】

壱岐市TNR地域集中プロジェクトは、1年間の延長が決定しました。
壱岐市はこれまでにない手厚い支援体制を整えてくださっています。

行政がここまで深く支援し、現場と共に動いてくださることは本当に稀であり、
当初の予定を超えてプロジェクトが延長されたのもそのおかげです。

命を守る活動が、地域ぐるみで未来へとつながっていく
壱岐市での取り組みは、全国の希望の光です。
この取り組みが全国へ広がるよう、今後も発信を続けてまいります!

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

どうぶつ基金がこのようなプロジェクトを実施できるのも、
皆様からの温かいご支援があってこそです。

手術後、ボランティアさんたちがお世話をしてくれます。
どうか、これからも殺処分ゼロ実現のために
ご支援をよろしくお願いいたします。

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
さくらねこサポーター – どうぶつ基金
https://www.doubutukikin.or.jp/legal/supporter/
毎月のご寄付へすでにご参加いただいているにもかかわらず、
再度のご案内となりました場合は失礼をご容赦ください。
※「さくらねこサポーター」や「毎月の寄付」の金額変更は
こちらのフォームからお申し込みください。

*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*—*

最近の投稿
  • DCC動物病院カインズ名古屋みなと(愛知県名古屋市)が協力病院に参加
  • 日立mocoどうぶつ病院(茨城県日立市)が協力病院に参加
  • 宮崎県山間部TNR地域集中プロジェクト 4月ご報告!
  • 5月分 無料不妊手術チケットについて