こんにちは、どうぶつ基金です。
宮崎市から感謝状を贈っていただきました。
どうぶつ基金では2020年4月から2023年3月までの3年間で
宮崎市のノラ猫約2500匹に不妊手術、ノミダニ駆除、ワクチン投与などを
無償で行ってきました。 この数字は全国に441ある登録行政の中でも
トップレベルです。 協働していただいた宮崎市、地元ボランティア、
毎月出張に来てくれた獣医師、そしてご寄付をいただいた皆様に
心よりお礼申し上げます。
そして宮崎市では本年度から宮崎市動物愛護管理センターで
1000匹の飼い主不明猫の無料不妊手術を行うことになりました。
これまでどうぶつ基金が主体の事業でしたが、
自治体の自走が始まったことは本当にうれしいことです。
宮崎市や熊本市のような自走への向けての取り組みが
全国の協働行政に広まることを期待します。
佐上邦久
以下、メディアに取り上げられました。
TNR地域集中プロジェクトにおいて、下記の自治体から感謝状をいただきました。
宮崎県
宮崎市、高千穂町、延岡市長 、日南市 、日向市 、五ヶ瀬町、美郷町
奈良県
橋本市、五條市
福岡県
みやま市 、大川市、大牟田市、柳川市、八女市、筑後市、広川町
熊本県
熊本市
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・
\ボランティアさんからの感謝の声/
全国のボランティア様より、ご寄付くださいました皆様へ感謝の声が届いています。
・ ・ ・
個人ボランティア 大阪府 S.E様
皆様のご寄付のお陰でこの活動が続けれることを感謝しております。
皆で頑張れば出来ないことはない事はないと思います。
これからもよろしくお願いします。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
個人ボランティア 群馬県 T.D様
ありがとうございます。
一人一人の寄付や行動が重なり救われる猫達がいます。
毎月のチケット発行、離島での一斉TNRや、多頭飼育救済の緊急対応など、
いざというときにどうぶつ基金が迅速に活動できるのは、
皆様より日ごろから継続的にいただくご支援があればこそです。
皆様、本当にありがとうございます。
飼い主のいない猫すべてに不妊手術を施して、
これ以上増えないようにする『さくらねこTNR』などの
長期プログラムには『毎月』の継続したご支援が欠かせません。
▼
さくらねこサポーターになってご支援をお願いいたします!
https://www.doubutukikin.or.jp/contribution3/#form
※毎月のご寄付へすでにご参加いただいているにもかかわらず、再度のご案内となりました場合は失礼をご容赦ください。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・