
2022年、どうぶつ基金が行う「さくらねこTNR(無料不妊手術事業)」によって
誕生したさくらねこの数は222,222頭を超えました。
そして、さくらねこの数が増えるとともに、行政による猫の殺処分数は徐々に減少。
ついに2万頭を切るところまできています。
さくらねこが増える=殺処分が減少する、ことは明らかです。
殺処分ゼロまであともう一息!
TNR成功の3原則「スグやる!全部やる!続ける」を守り、
みんなで殺処分ゼロを実現させましょう。
さくらねこTNR 累計
0
頭
目標頭数 322,222頭! 現在の達成率は90%
90%
2023年度 6月さくらねこTNR 実績
0
頭
メス2143(内妊娠486)・オス1607・ 耳カットのみ72(協力病院からの報告に基づく)

1000頭の妊娠猫が出産すれば約5000頭の子猫が産まれます。産まれた子猫は6か月後には孫猫を産みます。2500頭がメス猫だとして6か月後には25000頭の孫猫が出産されます。
産まれた猫のほとんどは「産まれてスグに殺される」運命が待っています。
改めてTNRをもっと加速する必要を感じました
さくらねこのいろいろ
さくらねこは、不妊手術済みのしるしに、耳先をVカットした猫のこと。
耳先のVカットが、桜の花びらのようなので、「さくら耳」といわれるようになりました。
不妊手術をしていないことが原因でノラ猫たちが増えていく。それは猫にとっても不幸なことであり、地域の人たちに迷惑をかけることに繋がります。
そうならないように、ボランティアさんが猫たちを獣医さんのところへ連れて行き、不妊手術をしてもらいます。この手術の時、麻酔中の痛くない間に獣医さんが耳先を桜の花びら形にカットして、手術済みのしるしにするのです。
このメッセージがないと、手術済みの猫がもう一度保護され、麻酔や開腹手術を2度される危険があるので、とても重要なしるしです。
私たちは、不幸な猫たちを増やさないために活動を続けること、30年。今では全国の行政や動物愛護団体がさくらねこTNRを進めています。

どうして?さくらねこを増やすと殺処分ゼロが実現できるの。
猫をめぐる社会問題は、さくらねこTNRで解決!

① 子猫がいっぱい
② 交通事故
③ 夜鳴き、ケンカがうるさい 眠れない
④ おしっこ ウンチが臭い
⑤ 多頭飼育崩壊
猫は1年に3回妊娠して1回に5匹ほどの子猫を産みます。
一年で母猫から産まれる子猫、孫猫の数は50~60頭ともいわれるほどのスゴイ繁殖力!
猫が異常に増えることでさまざまな社会問題を引き起こし、人に迷惑をかけることになります。
さくらねこTNRで1頭の猫に手術することは、猫によって起きるさまざまな社会問題も解決します。


さくらねこサポーターって?

「さくらねこサポーター」は、毎月1,222円から継続的に「さくらねこTNR」の取り組みを応援いただく仕組みです。
殺処分ゼロを実現するには継続したTNRが不可欠です。さくらねこサポーターのご支援は、無料不妊手術に限定して使用されます。
いわば、「さくらねこサポーター」の皆様は「さくらねこ」の生みの親なのです。
殺処分ゼロを実現するには継続したTNRが不可欠です。さくらねこサポーターのご支援は、無料不妊手術に限定して使用されます。
いわば、「さくらねこサポーター」の皆様は「さくらねこ」の生みの親なのです。
あなたに出来る3つの方法
❶あなたの街のノラ猫に不妊手術を! 協働ボランティアに参加してください。

TNRをおこなうボランティアさんは常に不足しています。協働ボランティアに登録して、一緒に「さくらねこTNRに取り組みませんか?
協働ボランティアに登録すると、ノラ猫の不妊手術が無料でできる無料不妊手術チケットが申請できます。
協働ボランティアに登録すると、ノラ猫の不妊手術が無料でできる無料不妊手術チケットが申請できます。
❷楽しいショッピングで応援できる!

さくらねこショップの収益はすべて、無料不妊手術など殺処分ゼロを実現するための動物愛護活動に使われます。
❸さくらねこサポーターになってください。

さくらねこサポーターの皆様、協働ボランティアさん、協力病院の獣医さんと一緒に活動してきたおかげで、行政による猫の殺処分数はようやく2万頭を下回りました。殺処分ゼロまであと一歩のところまできています。
しかし、長引くコロナ禍の影響もあり、ここにきて資金不足が深刻になってきました。
あなたの温かいご支援があれば、ボランティアさんや獣医さんと一緒に、もっともっと全国にさくらねこを増やすことができます。
ぜひ、さくらねこサポーターとしてこの活動に参加していただき、私たちと一緒に殺処分ゼロのゴールを切りましょう!


さくらねこサポーターからのご寄付は、すべて猫の不妊手術のために使用されます。 皆様の温かいお気持ちは「無料不妊手術チケット」となって、全国のボランティア(個人・団体)、そして猫問題に取り組む行政へと渡り、そして、地域で愛される「さくらねこ」が誕生します。
また、多頭飼育崩壊現場の猫の不妊手術にも「無料不妊手術チケット」は使われています。行政からの申請に基づき、多発する多頭飼育崩壊に終止符を打つため、慎重に審査を行ったうえでチケットを発行しています。

殺処分に直面する命を救うどうぶつ基金の活動に、ご協力ください。
「どうぶつ基金」の「個人情報保護方針について」をご確認ください。
個人情報保護方針について
ご同意いただける場合は下記よりご寄付金額を選択の上、情報入力画面(ロボットペイメント)へとお進みください。
ご利用可能なクレジットカード
【毎月の寄付をする】クレジットカードでのお支払い

殺処分ゼロを目の前にして、あと一歩のチカラが必要です。
毎月のご寄付2,222円でオス1頭の去勢手術が、2か月分4,444円でメス1頭の不妊手術ができます。
さくらねこTNRによる不妊手術を全国で推し進めていくために、ぜひあなたのお力を貸してください。
「さくらねこサポーター」は、毎月1,222円から継続的にさくらねこTNR無料不妊手術の取り組みを応援いただく仕組みです。
殺処分ゼロを実現するには継続したTNRが不可欠です。さくらねこサポーターのご支援は、無料不妊手術に限定して使用されます。
「毎月の寄付」は「さくらねこTNR無料不妊手術」を含む、どうぶつ基金の全ての活動に使用されます。

さくらねこサポーターになってくれた人には他にも!
さくらねこサポーターになってくれた人には他にも!
「さくらねこ」の事が子供にもわかりやすい絵本や漫画冊子、パンフレットなど「資料いっぱいセット」が届きます。
ひとりでも多くの人に「さくらねこ」を知ってもらってください。
ひとりでも多くの人に「さくらねこ」を知ってもらってください。
【税額控除について】
どうぶつ基金への寄付は、税制優遇措置の対象です。所得税、法人税、相続税において、それぞれに定められている条件を満たすことで、優遇措置を受けられます。申告に必要な領収書をお送りいたします。